2025年7月27日(日)
富士山
※こちらの予定で決定いたします※
✓ 登山時間について
歩行時間は約10時間予想、歩行距離約13.8kmの長丁場となりますので、参加は無理なさらずにご検討ください。
✓ 入山料と入山予約、シャトルバス予約について
入山料が4,000円で予約が必要となりますが、予約後の返金がございません。そのため、天候によっては中止となる可能性も高いため、前日26日(土)に吉田の方で全員分の入山予約を取ります。予約枠が埋まることは無いと思いますのでご安心ください。(予約は任意であり、当日受付も可能です)
✓ 持ち物について
基本いつもの登山用品があれば大丈夫ですが、上下別のレインウェア・防寒着・トイレ利用用の小銭(100円玉6枚ほど)は必須、サングラスやストックもあると便利です。標高が100m高くなるごとに-0.6度、風速1m上がるごとに体感温度が1度下がるので、麓と山頂の気温差は20~30度になります。
✓ 中止について
こちらのサイトに掲載の登山指数が前日時点で、Cが多い場合は確実に中止。Cは少ないが、AよりもBが多い場合は要検討。また、当日の現地に到着してからの天候等の状況によっても中止になる可能性がございますので予めご了承ください。
✓ マイカーで現地集合
集合時間が早いため、マイカーでの現地集合とさせていただきます。前日入りで車中泊、もしくは近隣宿泊施設に前泊してから当日を迎えるなど、それぞれ体調を整えやすい手段でお越しください。
・参加料金
12,000円/1名
(当日集金いたします)
(参加料金には、入山料とシャトルバス往復代、その他最低限の諸経費が含まれています)
・当日の流れ
04:00 富士山パーキングに集合
04:30 富士山Pからシャトルバス出発
05:15 富士スバルライン5合目到着
最終準備をしながら高度順応
06:00 登山開始
12:00 山頂到着
13:00 下山開始
17:00 下山
17:30 5合目からシャトルバス出発
18:05 富士山パーキングに到着
19:00 近隣温泉施設で入浴後に解散
ふじやま温泉や富士山溶岩の湯など
集合が4時ですが、当日到着でも前日に到着して車中泊でもどちらでもOKです。
・集合場所
富士山パーキング(富士北麓駐車場)
山梨県富士吉田市上吉田児剣丸尾5597-84
駐車料金1台1,000円 24時間営業
・服装
・上半身
肌着→半袖→長袖(脱着しやすいもの)
・下半身
動きやすい長ズボンやハーフパンツ(ズボンの下にスポーツタイツなど)
・靴
登山靴(靴下は山用の厚手が理想)
・リュック
胸ベルトと腰ベルトがあるもの
・持ち物
〇は必須、△は必要な方
〇リュック
〇携帯
〇汗拭きタオル
〇飲み物(1.5ℓ以上)
〇昼食
〇行動食(おやつ)
〇レインウェア(上下別のもの)
〇防寒着
〇手袋
〇着替え(低体温症になった場合、乾いたシャツへの着替えが必要になるので)
〇小銭3~6枚程度(トイレ利用に小銭が必要です)
〇サングラス(日差しや砂から目を守るため)
〇ストック (あった方が楽に登れます)
△ホッカイロ
△日焼け止め
△虫除けスプレー
△ヘッドライト
△帽子
△熊鈴
△ビニール袋(あると何かと便利です)
△ウェットティッシュ
△携帯充電器
△各自必要な薬
△救急セット
△携帯トイレ
その他、各自必要な物をご用意ください。